※当サイトのリンクには広告リンクが含まれています

【2024】最強スペックのゲーミングPCの構成は?

ゲーミングPCの画像 ゲーミングPC

マルセル北村です。

ゲーマーと生まれたからには、誰でも一生のうち一度は夢見る「最強のゲーミングPC」。一体どんな構成なのか気になる方もいるのではないでしょうか。

あるいは、

細かいことはいいからとにかく一番いいゲーミングPCがほしい……

という方もいるかもしれません。

とにかく一番いいゲーミングPCがほしい。

もしかしたらその選択をバカにする人もいるかもしれませんが、私は決して非合理的な選択だとは思いません。

なぜなら、一番いいものを買っておけばおそらく数年はゲーミングPCを買い替える必要がないですし、何より万が一不満があっても「これ以上のものはこの世にないから仕方ない」という安心が得られるからです。

マルセル北村
マルセル北村

今回は、一般人が入手可能な最強のゲーミングPCについて解説していきたいと思います。

「いや、最強じゃなくていいからゲーミングPCの選び方が知りたい」という方は以下の記事をご覧ください。

マルセル北村本格水冷PCを組むくらいパソコンも好きですが、本業は圧倒的にゲーマーです。ゲーミングPCはあくまでもゲームをするための道具だと思っています。

ヘビーゲーマーかつPC好きの私だからこそできる、ゲーマー目線の体感的で率直なレビュー・解説を心がけています。

プロフィール
この記事を書いた人
マルセル北村

ゲーマー歴20年以上、自作PC歴10年以上。生涯現役ヘビーゲーマー。主にPCマニアではないゲーマーに向けて、簡単でわかりやすい記事をお届けします。
好きなゲームはEFTやSkyrimなど。お仕事の依頼はサイトの問い合わせフォームからお願いします。

マルセル北村をフォローする
スポンサーリンク

今回検討する最強のゲーミングPCの定義

今回紹介する最強のゲーミングPCは、価格は当然無視しますが、カタログスペックだけでなく実際の運用面も考慮した最強のゲーミングPCです。

そのため、異論もあるかもしれませんがあくまでも「当サイトの考える最強のゲーミングPC」ということでご了承ください。

また、ゲーミングPCとして一般的でないものは除外します。そうしないと「液体窒素で液浸冷却が最強」みたいな話になってしまうので。

では何が一般的かというと、BTOパソコンショップなどで購入できるものは一般的と言えるでしょう。

また、上限がない要素(ストレージ容量やメモリ容量など)については、下限のみ提示して検討の対象外とします。

最強のゲーミングPCを構成するパーツ

最強のゲーミングPCを構成するパーツを検討していきます。

GPU(グラボ)

これは議論の余地がないでしょう。「GeForce RTX4090」が現状ゲーミング最強のGPUです。

特筆すべきは、RTX4090は実はコスパも優れているという点です。性能が最強な上に値段も相応という素晴らしいGPU、それがRTX4090です。

CPU

最強のCPUについては、議論の余地がある部分でしょう。

少なくとも候補に上がるのは「Core-i9 14900K(F)」、「Ryzen 7 7800X3D」、「Ryzen 9 7950X3D」の3つだと思います。

インテルとAMD、どちらが最強かの比較は難しいです。ゲームによっても有利不利があるためです。

マルセル北村
マルセル北村

とはいえ、基本的には「3D V-Cache」を搭載したAMDが有利になると思いますが……

しかしAMD同士の比較については、ゲーミングに関しては「7950X3D」よりも「7800X3D」が有利だと考えています。

そのため最強のCPUについては「14900K(F)」もしくは「Ryzen 7 7800X3D」とさせてください。

メモリ

メモリ容量は青天井です。そのため、32GBを下限とします。まあ、ゲーミングPCであれば32GBを超えるメモリは現状必要ありません。

メモリクロックはゲーミングにおいては大して影響しないので、気にしなくてかまいません。

CPUクーラー

Ryzen7800X3Dであればハイエンド空冷でも冷却できますが、最強ゲーミングPCということであれば360mmサイズの簡易水冷クーラーがいいでしょう。420mmサイズの方が冷却能力は高いですが、あまり一般的なサイズではありません。

もちろん、本格水冷も一般的ではないので除外します。

ストレージ

ストレージ容量についても青天井です。最低でも1TBは欲しいところです

ただ、種類についてはNVMe対応のM.2 SSD一択です。間違ってもHDDを使用しないこと。

最強のゲーミングPCのスペック

というわけで、以下が当サイトの考える最強のゲーミングPCのスペックになります。

最強のゲーミングPCのスペック
CPUAMD Ryzen 7 7800X3D」 あるいは 「Intel Core i9-14900K(F)
GPURTX4090
メモリ32GB以上
CPUクーラー簡易水冷(360mm)
ストレージM.2 SSD(1TB以上)

……とはいえ、7800X3Dはゲーミングに適した実戦的なCPUですが、14900Kがゲーミングに適切なCPUかというと頷けないところではあります。

マルセル北村
マルセル北村

14900Kは高額な上、ゲーミング性能ではほとんどの場合7800X3Dに勝てません。

あくまでも「性能最強」のゲーミングPCであることは再度留意してください。

マルセル北村
マルセル北村

私がおすすめする実戦的で強力なゲーミングPCを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

「Ryzen 7 7800X3D」搭載の最強ゲーミングPC

最強な上に実戦的な「Ryzen 7 7800X3D」搭載のゲーミングPCを紹介します。

パソコン工房のゲーミングPC

icon icon

iiyama LEVEL-R7X7-LCR78D-XL1X

デフォルトのスペック
CPURyzen 7 7800X3D
GPUNVIDIA GeForce RTX 4090 / 24GB (GDDR6X)
メモリ32GB (DDR5-4800、16GB×2)
ストレージ1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
電源1000W PLATINUM認証
このゲーミングPCの評価
  • 実質的に現状のゲーミングPC最強構成
  • しかし50万円切りの価格
  • メモリ32GB標準搭載
  • 240mm簡易水冷CPUクーラー標準搭載
マルセル北村
マルセル北村

国内外から評価される「iiyama」ブランドを持つパソコン工房は、他社と比べて価格が安く、極めてコスパのいいゲーミングPCを提供しています。

 

ゲーミング最強CPUの一角「Ryzen 7 7800X3D」を搭載し、同時にゲーミング最強GPU「RTX4090」を搭載する、まさに「ゲーミング最強」のゲーミングPCです。

 

現行最新のDDR5メモリを搭載しており、32GB標準搭載でこの価格です。

 

240mmの簡易水冷CPUクーラーが標準です。実は、Ryzen7800X3Dは発熱量が少ないので240mmでも十分です。


総じてバランスの取れた構成で、パソコン工房らしく重要でない部分を削ってコストカットしていることがうかがえて好印象です。

マルセル北村
マルセル北村

ほぼ同じ構成で、ケースがかっこよくなったモデルもあります。

セブンのBTOゲーミングPC

ZEFT R53N

デフォルトのスペック
CPURyzen 7 7800X3D
GPUGeForce RTX 4090
メモリ32GB (DDR5-4800、16GB×2)
ストレージ1TB SSD (M.2/NVMe接続)
CPUクーラー簡易水冷240mm(カスタマイズ可能)
電源1000W GOLD認証
このゲーミングPCの評価
  • ゲーミング最強CPUの一角「Ryzen 7800X3D」を搭載
  • 非常にバランスの取れた構成で、オールマイティに対応可能
  • カスタマイズでPCケースが自由に選択可能で見た目にも拘れる
マルセル北村
マルセル北村

パソコンショップセブンは、カスタマイズできるパーツが非常に多いBTOパソコンショップです。特に、PCケースが選択できるのは非常に珍しいと思います。

 

ゲーミングに限れば最強説があるRyzen7800X3Dと、最強のGPUであるRTX4090を搭載した最強の組み合わせのゲーミングPCです。

CPUクーラーのみ、デフォルトは240mmになっています。ぶっちゃけ7800X3Dなら240mmで別になんの問題もないのですが、最強のゲーミングPCにするなら360mmに変更してください。

 

冒頭の画像はデフォルトのPCケースですが、カスタマイズで色々なものを選べます。もちろん追加料金はかかりますが……

「Core-i9 14900K(F)」搭載の最強ゲーミングPC

マウスコンピューターのゲーミングPC

G-Tune FZ-I9G90

デフォルトのスペック
CPUIntel Core i9-14900KF
GPUNVIDIA GeForce RTX 4090 / 24GB (GDDR6X)
メモリ64GB (32GB×2)
ストレージ2TB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
電源1200W PLATINUM認証
このゲーミングPCの評価
  • インテルの14世代CPU14900Kを搭載
  • 360mm簡易水冷CPUクーラー標準搭載
  • メモリ64GB搭載の最強贅沢仕様
  • 超高額製品には嬉しい無料の3年保証と電話サポート付き
マルセル北村
マルセル北村

価格は度外視、とにかく贅沢仕様を詰め込んだという印象のマウスコンピューターのゲーミングPCです。

 

特筆すべきは64GBのメモリと2TBのストレージ。標準仕様でこれなので、マウスコンピューターの最高級ラインであることが伺えます。

 

また、360mmの簡易水冷CPUクーラーが標準なのは嬉しいところです。14900Kは360mmの簡易水冷クーラーをもってしても冷却が足りないという説もありますが……

 

そしてマウスコンピューター共通の大きなメリットとして3年間の無償保証が付帯しています。高額商品のため、保証が長いことに安心があるでしょう。

パソコン工房のゲーミングPC

icon icon

iiyama LEVEL-R779-LC149KF-XL1X

デフォルトのスペック
CPUIntel Core i9-14900KF
GPUNVIDIA GeForce RTX 4090 / 24GB (GDDR6X)
メモリ16GB (DDR5-4800、8GB×2)
ストレージ1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
電源1000W PLATINUM認証
このゲーミングPCの評価
  • インテルの14世代CPU14900Kを搭載
  • 360mm簡易水冷CPUクーラー標準搭載
  • メモリは32GBに増量を推奨
マルセル北村
マルセル北村

国内外から評価される「iiyama」ブランドを持つパソコン工房は、他社と比べて価格が安く、極めてコスパのいいゲーミングPCを提供しています。

 

インテルCPU搭載モデルです。ゲーム以外の重い作業にもゲーミングPCをよく使うなら、インテルCPUを選んでもいいでしょう。

現行最新のDDR5メモリを搭載しています。ただし、何故か16GBなのでここだけ増量を推奨します。

 

また、360mmの簡易水冷CPUクーラーが標準なのは嬉しいところです。14900Kは360mmの簡易水冷クーラーをもってしても冷却が足りないという説もありますが……

マルセル北村
マルセル北村

同じ構成で、見た目がかっこよくなったモデルもあります。