※当サイトのリンクには広告リンクが含まれています

RTX4070搭載おすすめゲーミングPC5選を比較!RTX4070の特徴は?

ゲーミングPCの画像 ゲーミングPC

マルセル北村です。

当サイトで強くおすすめしているグラボは、RTX4090、RTX4070ti、RTX3060です。

しかし、RTX4070ti搭載ゲーミングPCとRTX3060搭載ゲーミングPCには大きな価格差があります。およそ10万円くらいでしょうか。

RTX4070tiを買えるお金はないけど、RTX3060よりは強力なグラボが欲しいな……

そんな方に提示できる選択肢の一つが、RTX4070搭載ゲーミングPCです。

RTX4070搭載ゲーミングPCはよくBTOパソコンショップのセール対象となっており、そこそこの価格でそこそこの性能のゲーミングPCを手に入れることができます。

よく安くなるということは、あまり人気がないことの裏返しな気がしますが……

そこで今回は、私が考えるRTX4070の特徴を述べた上で、おすすめできるRTX4070搭載ゲーミングPCを紹介していきます。

マルセル北村
マルセル北村

ちなみに、やんごとなき事情でRTX4070tiやRTX3060を選べない人のもう一つの選択肢はRTX3060tiです。

マルセル北村本格水冷PCを組むくらいパソコンも好きですが、本業は圧倒的にゲーマーです。ゲーミングPCはあくまでもゲームをするための道具だと思っています。

ヘビーゲーマーかつPC好きの私だからこそできる、ゲーマー目線の体感的で率直なレビュー・解説を心がけています。

プロフィール
この記事を書いた人
マルセル北村

ゲーマー歴20年以上、自作PC歴10年以上。生涯現役ヘビーゲーマー。主にPCマニアではないゲーマーに向けて、簡単でわかりやすい記事をお届けします。
好きなゲームはEFTやSkyrimなど。お仕事の依頼はサイトの問い合わせフォームからお願いします。

マルセル北村をフォローする
スポンサーリンク

RTX4070の性能について

NVIDIAが公開しているRTX4070の基本性能は以下の表のとおりです。

CUDAコア数5888
ベースクロック1920MHz
VRAM容量12GB
メモリバス幅192bit
TGP(電力)200W
マルセル北村
マルセル北村

まあ上記の表を見て良し悪しがわかる方なら当サイトを見る必要ないと思いますので、気にしなくていいです。

RTX4070の特徴

私の考えるRTX4070の特徴は以下の通りです。

  • RTX4070は、省電力化、VRAMの微増、DLSS3.0への対応を行なったRTX3080という立ち位置です
  • そのため、今更RTX3080を買うくらいならRTX4070を買った方がいいです
  • RTX3080並のGPUなので、WQHDまでなら大抵のゲームに対応できます
  • 初値ではおすすめできませんでしたが、すぐに価格が大きく落ちたので、選択肢の一つに入りました
マルセル北村
マルセル北村

RTX4070は、ほぼRTX3080の上位互換と考えて良いと思います。

 

しかし、RTX3090ti並の性能を持つとされるRTX4070tiとの差が数万円程度なので、余裕があればRTX4070tiの方がおすすめではあります。

RTX4070がおすすめな人

RTX4070がおすすめな人は以下のような人です。

  • 予算20万円強でゲーミングPCを探している人
  • 価格を優先してゲーミングPCを購入したい人

RTX4070がおすすめできない人

RTX4070がおすすめできない人は以下のような人です。

  • 既にRTX3080以上のグラボを持っている人
  • 性能を優先してゲーミングPCを購入したい人
マルセル北村
マルセル北村

既にRTX3080やRTX3080tiを持っている場合、買い替える意味はかなり薄いです。

RTX4070搭載のおすすめゲーミングPC

BTOパソコンショップで販売している、RTX4070搭載のおすすめゲーミングPCを紹介します。

RTX4070搭載ゲーミングPCについては、「マウスコンピューター」のコスパが非常に優秀です。

BTOパソコンショップごとの特徴について知りたい方は以下の記事をご覧ください。

マルセル北村
マルセル北村

まず、RTX4070搭載ゲーミングPCの中で、私が最もおすすめするものから紹介します。

マウスコンピューターのゲーミングPC

G-Tune DG-I7G70

デフォルトのスペック
CPUIntel Core i7-13700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070
メモリ32GB
ストレージ1TB SSD (NVMe接続)
電源750W BRONZE認証
このゲーミングPCの評価
  • 高性能にまとまったゲーミングPC
  • 高額製品には嬉しい3年間の無料保証、電話サポート付き
  • 240mm簡易水冷CPUクーラー標準搭載
  • 保証を含め大手メーカーの安心感がある
マルセル北村
マルセル北村

国内生産がウリのマウスコンピュータのゲーミングPCです。大手メーカーのため支払い方法が豊富、かつユーザーサポートに期待できるのがポイントです。

簡易水冷CPUクーラー標準搭載、メモリ32GB標準搭載、SSD1TB標準搭載と3拍子揃っています。

さらに、なんと3年間の無償保証と電話サポートがついています。他メーカーだと1年間が通常であり、ゲーミングPCとしては異例です。

 

最も初心者向けと言えるかもしれません。価格も妥当だと思います。

マルセル北村
マルセル北村

同じ構成で、白い側面透過PCケースになったおしゃれなモデルもあります。

マルセル北村
マルセル北村

また、ほぼ同じ構成(SSDが500GBに変更)で、ロジクール製の白いゲーミングデバイスと、iiyamaの白いゲーミングモニターがセットになった「オーロラコレクション」もあります。

マウスコンピューターのゲーミングPC(NEXTGEAR)

NEXTGEAR JG-A7G70(ホワイトカラーモデル)

デフォルトのスペック
CPURyzen 7 5700X
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070
メモリ16GB
ストレージ1TB SSD (NVMe接続)
電源750W BRONZE認証
このゲーミングPCの評価
  • CPUの性能を落として、メモリも少ない低価格版
  • しかしRTX4070、240mm簡易水冷CPUクーラー標準搭載
  • 高額製品には嬉しい3年間の無料保証、電話サポート付き
  • 保証を含め大手メーカーの安心感がある
  • ケースがおしゃれ
マルセル北村
マルセル北村

国内生産が大きなウリのマウスコンピュータのゲーミングPCです。大手メーカーのため支払い方法が豊富、かつユーザーサポートに期待できるのがポイントです。

マウスコンピューターのWEB限定ブランド「NEXTGEAR」のゲーミングPCで、性能を少し落とす代わりに価格も抑えたのが特徴です。

 

低価格ながらRTX4070を搭載している上、簡易水冷CPUクーラーを標準搭載しているのが大きなメリットです。

さらに、他のマウスコンピューター製品と同様に3年間の無償保証と電話サポートがついています。他メーカーだと1年間が通常であり、ゲーミングPCとしては異例です。

マウスコンピューターの7800X3D搭載ゲーミングPC

G-Tune DG-A7G7S

デフォルトのスペック
CPUAMD Ryzen 7 7800X3D
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER
メモリ32GB(16GB×2)
ストレージ1TB SSD (NVMe Gen4×4)
電源750W BRONZE認証
このゲーミングPCの評価
  • 高性能にまとまったゲーミングPC
  • 高額製品には嬉しい3年間の無料保証、電話サポート付き
  • 240mm簡易水冷CPUクーラー標準搭載
マルセル北村
マルセル北村

国内生産が大きなウリのマウスコンピュータのRTX4070 SUPER搭載ゲーミングPCです。

7800X3Dと簡易水冷CPUクーラーを標準搭載、SSD1TB標準搭載と3拍子揃っています。

価格は高めですが、3年間の無償保証と電話サポートがついています。他メーカーだと1年間が通常であり、ゲーミングPCとしては異例です。

ドスパラのゲーミングPC

GALLERIA XA7C-R47

デフォルトのスペック
CPUCore i7-13700F
GPUGeForce RTX 4070
メモリ16GB
ストレージ1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
電源650W BRONZE認証
このゲーミングPCの評価
  • ハイスペックなCPUである13700Fを搭載
  • しかしメモリは16GBしかないので注意
  • その代わり値段は抑えめ
マルセル北村
マルセル北村

ドスパラのゲーミングPC「ガレリア」のRTX4070搭載モデルです。

 

強力なCPUを搭載していますが、メモリは16GBしか搭載していないこと、CPUファンが空冷となっていることには注意が必要です。可能なら簡易水冷に変更したほうが無難でしょう。

 

予算の都合上ゲーミングPCに25万円は出せないという方で、ガレリアに魅力を感じている方の選択肢にはなるでしょう。

パソコン工房のゲーミングPC

icon icon

iiyama LEVEL-R779-137F-TLX

デフォルトのスペック
CPUCore i7-13700F
GPUGeForce RTX 4070
メモリ16GB
ストレージ1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
電源700W BRONZE認証
このゲーミングPCの評価
  • ハイスペックなCPUである13700Fを搭載
  • ストレージは1TB
  • しかしメモリは16GBしかないので注意
  • その代わり値段は抑えめ
マルセル北村
マルセル北村

パソコン工房のBTOゲーミングPCです。

 

CPU、メモリのグレードをおとすことで多少価格が抑えられたモデルです。

 

予算の都合上ゲーミングPCに25万円は出せないという方の選択肢にはなるかもしれません。

終わりに

RTX4070は決して強くおすすめできるグラボではありませんが、「ナシ」なグラボではありません。

マルセル北村
マルセル北村

そのあたりのことは、おすすめのグラボをまとめた記事に詳しく記載しています。

結局、ゲーミングPCで重要なのは不自由なくゲームをプレイできるかどうかという点なので、RTX4070でも十分だと思えばRTX4070を買うのもアリでしょう。