※当サイトのリンクには広告リンクが含まれています

【BTO】パソコン工房のおすすめゲーミングPCは?パソコン工房の特徴も解説

ゲーミングPCの画像 BTOショップ

マルセル北村です。

今回は、BTOパソコンショップ「パソコン工房」の解説と、おすすめゲーミングPCを紹介します。

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

結論から言うと、コスパ重視の方におすすめなBTOパソコンメーカーです。

マルセル北村
マルセル北村

私は生まれて始めて「パソコン工房」という名前を見たとき、工房というくらいだから意識の高い高級ゲーミングPCを売っているのかと勘違いしました。

 

実際はそんなことはなく、パソコン工房は数あるBTOパソコンショップの中でも非常にコスパに優れたショップです。

プロフィール
この記事を書いた人
マルセル北村

ゲーマー歴20年以上、自作PC歴10年以上。生涯現役ヘビーゲーマー。主にPCマニアではないゲーマーに向けて、簡単でわかりやすい記事をお届けします。
好きなゲームはEFTやSkyrimなど。お仕事の依頼はサイトの問い合わせフォームからお願いします。

マルセル北村をフォローする
スポンサーリンク

パソコン工房とは?

パソコン工房は、上場企業「株式会社MCJ」の子会社である「株式会社ユニットコム」が運営するPCショップです。

その歴史は深く、30年以上の歴史を持つ老舗です。実店舗も多数展開しているため、信頼度は間違いありません。

老舗ではありますが、「コスパで選ぼう!パソコン工房!」というキャッチコピーが示す通り非常にコスパに優れたゲーミングPC「LEVEL∞(レベルインフィニティ)」を販売しています。

icon icon
マルセル北村
マルセル北村

歴史があるから価格が高い……ということはありません。

ほぼ常時数千ポイントの自社ポイント還元を行っていますが、それを無視してもコスパは最高レベルです。

マルセル北村
マルセル北村

一見送料がかかるように見えますが会員登録することで送料無料になるので、実質的に送料はかかりません。

また、BTOゲーミングPCだけでなく、自作向けのPCパーツも販売しています。

マルセル北村
マルセル北村

もちろん私もよくお世話になっています。

パソコン工房のBTOゲーミングPCの強み

私が思う、パソコン工房のBTOゲーミングPCの強みは以下のとおりです。

パソコン工房の強み
  • とにかく価格が安くコスパがいい。他ショップの破格のセールを除けば最安値であることが多い
  • 運営企業が上場企業の子会社であり、信頼性が高い

とにかく価格が安くコスパがいい。他ショップの破格のセールを除けば最安値であることが多い

「コスパで選ぼう!パソコン工房!」というキャッチコピーに嘘はありません。本当に性能比価格がいいゲーミングPCが揃っています。

マルセル北村
マルセル北村

通常価格は本当に安いと思います。セールも頻繁に行っているので、タイミングが合えば更に安くゲーミングPCを購入することができます。

運営企業が上場企業の子会社であり、信頼性が高い

パソコン工房を運営する「株式会社ユニットコム」は東証スタンダード上場企業である「株式会社MCJ」の子会社です。

株主への責任もあるので、少なくとも急に倒産したり、サポートを突然打ち切ったりといった社会的信頼を損なう行為を行う可能性は低いでしょう。

パソコン工房のBTOゲーミングPCの弱み

私が思う、パソコン工房のBTOゲーミングPCの弱みは以下のとおりです。

パソコン工房の弱み
  • デフォルトのPCケースは今風ではない(RGBカスタムはかっこいい)
  • 検索がしづらい

デフォルトのPCケースは今風ではない(RGBカスタムはかっこいい)

まあ見た目に関しては個人の感性もあるのでアレですが、パソコン工房のデフォルトのPCケースは「今風」ではないと思います。

マルセル北村
マルセル北村

良く言えば「質実剛健」という感じです。

icon icon

一方、パソコン工房のゲーミングPCの製品ラインナップには「RGBカスタム」も用意されており、そちらは今風の「中身を見せて光るPCケース」となっています。

icon icon
マルセル北村
マルセル北村

ただ、ゲーミングPCの「ギラギラ光っているのが苦手」という人も少なからずいると思うので、そういう方にはデフォルトのPCケースはむしろメリットになるでしょう。

検索がしづらい

パソコン工房のゲーミングPCは検索がしづらく、目当てのスペックのゲーミングPCを見つけるのが難しいと感じます。

マルセル北村
マルセル北村

PCケースは個人の志向もありますし、おしゃれなものも選択できるのでいいのです。

しかし、検索がしづらいことについては万人に共通するデメリットではないでしょうか。細かい条件でフィルタリングできると良いのですが……

パソコン工房のおすすめゲーミングPC

さて、弱みの点でも挙げたように、パソコン工房は検索がしづらいです。

マルセル北村
マルセル北村

SSD容量やメモリ容量などでフィルターがかけられるといいのですが……

そこで検索しなくても良いように、私がおすすめできるパソコン工房で販売されているゲーミングPCを紹介します。

マルセル北村
マルセル北村

選択基準は当サイトのゲーミングPCの選び方の記事に準じています。

RTX4090搭載ゲーミングPC(AMD)

icon icon

iiyama LEVEL-R7X7-LCR78D-XL1X

デフォルトのスペック
CPURyzen 7 7800X3D
GPUNVIDIA GeForce RTX 4090 / 24GB (GDDR6X)
メモリ32GB (DDR5-4800、16GB×2)
ストレージ1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
電源1000W PLATINUM認証
このゲーミングPCの評価
  • 実質的に現状のゲーミングPC最強構成
  • しかし50万円切りの価格
  • メモリ32GB標準搭載
  • 240mm簡易水冷CPUクーラー標準搭載
マルセル北村
マルセル北村

国内外から評価される「iiyama」ブランドを持つパソコン工房は、他社と比べて価格が安く、極めてコスパのいいゲーミングPCを提供しています。

 

ゲーミング最強CPUの一角「Ryzen 7 7800X3D」を搭載し、同時にゲーミング最強GPU「RTX4090」を搭載する、まさに「ゲーミング最強」のゲーミングPCです。

 

現行最新のDDR5メモリを搭載しており、32GB標準搭載でこの価格です。

 

240mmの簡易水冷CPUクーラーが標準です。実は、Ryzen7800X3Dは発熱量が少ないので240mmでも十分です。


総じてバランスの取れた構成で、パソコン工房らしく重要でない部分を削ってコストカットしていることがうかがえて好印象です。

マルセル北村
マルセル北村

ほぼ同じ構成で、ケースがかっこよくなったモデルもあります。

RTX4090搭載ゲーミングPC

icon icon

iiyama LEVEL-R779-LC137KF-XL2X [Windows 11 Home]

デフォルトのスペック
CPUIntel Core i7-13700KF
GPUNVIDIA GeForce RTX 4090 / 24GB (GDDR6X)
メモリ16GB (DDR5-4800、8GB×2)
ストレージ1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
電源1000W PLATINUM認証
このゲーミングPCの評価
  • 低価格。RTX4090搭載で50万円を切っている
  • 性能も基準を満たしており問題なし
  • 360mm簡易水冷CPUクーラー標準搭載
  • メモリは32GBに増量を推奨
マルセル北村
マルセル北村

国内外から評価される「iiyama」ブランドを持つパソコン工房は、他社と比べて価格が安く、極めてコスパのいいゲーミングPCを提供しています。

 

こちらはインテルCPU搭載モデルです。ゲーム以外にもゲーミングPCをよく使うなら、インテルCPUを選んでもいいでしょう。

DDR5メモリを搭載しています。ただし、何故か16GBなのでここだけ増量を推奨します。

 

また、360mmの簡易水冷CPUクーラーが標準なのは嬉しいところです。


それ以外は標準的スペックですが、メモリを増量しても価格は50万円を切っており、他メーカーと比べて非常に安いです。

マルセル北村
マルセル北村

同じ構成で、見た目がかっこよくなったモデルもあります。

RTX4070ti搭載ゲーミングPC(インテル)

icon icon

LEVEL-R779-LC137KF-UL2X

デフォルトのスペック
CPUCore i7-13700KF
GPUGeForce RTX 4070 Ti 12GB GDDR6X
メモリ32GB (DDR5-4800、16GB×2)
ストレージ1TB SSD (M.2/NVMe接続)
電源800W GOLD認証
このゲーミングPCの評価
  • 極めてバランスの取れたパーツ構成と価格
  • どんなゲームにも対応できる強力さを持つスキのない構成
  • 360mm簡易水冷CPUクーラー標準搭載
マルセル北村
マルセル北村

国内外から評価される「iiyama」ブランドを持つパソコン工房は、他社と比べて価格が安く、極めてコスパのいいゲーミングPCを提供しています。しかも保証もしっかりしています。

特記すべきこととして、このモデルはゲーミングPCとしては最高レベルのCPUと、最新規格のDDR5メモリを搭載しています。


さらに360mmの簡易水冷CPUクーラーがついてこの価格。いいゲーミングPCと言えるでしょう。

マルセル北村
マルセル北村

同じ構成でRGBビルドのかっこいいゲーミングPCもあります。

RTX4070ti搭載ゲーミングPC(低価格)

icon icon

iiyama LEVEL-R779-134F-ULX

デフォルトのスペック
CPUCore i5-13400F
GPUGeForce RTX 4070 Ti 12GB GDDR6X
メモリ16GB (DDR5-4800、16GB×2)
ストレージ1TB SSD (M.2/NVMe接続)
電源700W BRONZE認証
このゲーミングPCの評価
  • CPUとメモリをスペックダウンして価格を抑えた廉価版
  • RTX4070ti搭載ゲーミングPCとしては低価格
  • ストレージは1TBを確保
マルセル北村
マルセル北村

国内外から評価される「iiyama」ブランドを持つパソコン工房は、他社と比べて価格が安く、極めてコスパのいいゲーミングPCを提供しています。

このゲーミングPCはCPUとメモリをスペックダウンして、標準的なモデルより約5万円の価格を落としたモデルと言えます。

 

CPUを酷使しないゲームをプレイするだけなら、このゲーミングPCでも問題はないでしょう。

 

もし、同じPCを使って動画編集などを行う予定があるなら、このゲーミングPCはすすめません。

RTX3060搭載ゲーミングPC

icon icon

iiyama 【WEB限定】LEVEL-M1A6-R75F-RBX-WHITE [Windows 11 Home]

デフォルトのスペック
CPURyzen 5 7500F
GPUGeForce RTX 3060 12GB GDDR6
メモリ16GB (8GB×2)
ストレージ500GB NVMe対応 M.2 SSD
電源650W BRONZE認証
このゲーミングPCの評価
  • 必要十分な性能と、低価格の両立
  • 貴重なRTX3060搭載の低価格モデル
  • ストレージは1TBにカスタマイズしたほうがいい
マルセル北村
マルセル北村

「iiyama」ブランドを持つパソコン工房は、他社と比べて価格が安く、極めてコスパのいいゲーミングPCを提供しています。

全体的にバランスの取れた構成になっていると思いますが、現代ゲーミングPCにおいてストレージ500GBは心もとないと言わざるを得ません。

問答無用で1TBにカスタマイズしましょう。

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

まとめ~パソコン工房はコスパ最強クラスで信頼性も高いショップ

パソコン工房は、大手の信頼感を持つ上にコスパも最高クラスという総合的に極めて優秀なBTOショップだと思います。

その代わりコスパ以外の付加価値はあまりありませんが、普通に考えればゲーミングPCにおいてコスパがいいというのはかなり重要なポイントだと思います。

マルセル北村
マルセル北村

パソコン工房のコスパはBTOパソコンショップの中でも最高峰だと思います。

私自身パソコン工房でゲーミングPCを購入したことがありますが、同じ構成で自作するより安かった記憶があります。

コスパ重視の方は、パソコン工房ツクモのゲーミングPCをまず検討してみることをおすすめします。

マルセル北村
マルセル北村

なお、他のBTOパソコンショップについても知りたい方は以下の記事をご覧ください。