※当サイトのリンクには広告リンクが含まれています

【買うな】RTX4060ti搭載ゲーミングPCをおすすめしない理由。RTX3060かRTX3060tiを買おう

ゲーミングPCの画像 ゲーミングPC

マルセル北村です。

RTX4060tiが発売されました……が。

マルセル北村
マルセル北村

さすがにこれは勧められないなと思いました。

正直RTX4060tiを褒めるってどういうことなのという感じです。

個人サイトの強みを発揮して、正直な感想を書いていきます。

結論から言うと、現時点ではRTX4060tiを買うくらいなら旧世代のRTX3060やRTX3060ti、あるいはいっそRTX4070tiを買った方がいいです。理由は後ほど。

プロフィール
この記事を書いた人
マルセル北村

ゲーマー歴20年以上、自作PC歴10年以上。生涯現役ヘビーゲーマー。主にPCマニアではないゲーマーに向けて、簡単でわかりやすい記事をお届けします。
好きなゲームはEFTやSkyrimなど。お仕事の依頼はサイトの問い合わせフォームからお願いします。

マルセル北村をフォローする
スポンサーリンク

RTX4060tiの立ち位置

RTX4060tiはミドルグレードのGPUで、メインターゲットはフルHDでゲームをプレイするユーザーのはずです。

となると、最も求められているのはコスパのはず。旧世代と変わらない性能だとしても価格が落ちていればよかったのですが……

目的を考えるとRTX3060、RTX3060tiと大差ないのに高い

RTX4060tiの問題点はここです。目的から考えた実ゲーミング性能が前世代機と大差ないのに価格が高いんですね。

マルセル北村
マルセル北村

まあNVIDIAから発表されているMSRP(メーカー希望小売価格)はRTX3060tiと変わっていないので、日本の問題も大きいのかもしれません

そりゃ旧世代に比べて多少実スペックは上がっているわけですが、それがゲームのプレイ感に影響するかというとほとんど関係ないと思います。

何故なら、WQHD60Hzや、e-sports系FPSでのフルHD144Hzを指向するならRTX3060でもRTX3060tiでもほとんどの場合達成できるからですね。

マルセル北村
マルセル北村

にも関わらず、値段は現在の両グラボの1.5倍程度。消費電力は減っていますがペイできるのはいつになるやら。うーん……

逆にそれ以上を目指す場合、どれを選んでも力不足なので大人しくRTX4070tiを買った方がいいです。

マルセル北村
マルセル北村

少なくとも、既にRTX3060や3060tiを持っている人は4060tiに買い換える必要は全くないと思います。

ゲーミングPC選びを難しくしないで欲しい

今までは、基本的に最新世代のグラボを搭載したゲーミングPCを買えばそれが正解でした。

マルセル北村
マルセル北村

性能が旧世代に比べて上がっていたり、そうでなくても価格が落ちて性能は据え置きになっていました。

しかし私から見て、RTX4000番台で価格とパフォーマンスが釣り合っているのは今のところRTX4090とRTX4070tiのみです。

私のようなパソコンマニアに片足突っ込んでるような人間はいいんです。自分で調べてある程度判断できるので。

しかし、ゲーミングPCが必要なのはパソコンマニアではなくゲーマーのはず。

「よくわからないけどおすすめされていたから」という理由で、ハズレのゲーミングPCを買ってゲーマーに後悔してほしくはありません。

マルセル北村
マルセル北村

ゲーマーファーストが当サイトのモットーです。

ゲーミングPC選びはただでさえ複雑でわかりづらいのに、これ以上ゲーマーを悩ませるようなグラボを出さないで欲しいと思っています。

マルセル北村
マルセル北村

こういうネガティブなことも正直に言えるのが個人サイトの強みだと思っています。

 

当サイトではこれからも引き続き、ゲーマーに向けてわかりやすく正直なゲーミングPCの選び方をお伝えしていきますので、ぜひTwitterのフォローをお願いします。

RTX3060ti、3060、4070ti搭載のおすすめゲーミングPC

そんなわけで、RTX4060tiよりもおすすめのRTX3060ti、RTX3060、RTX4070ti搭載ゲーミングPCを紹介します。

マルセル北村
マルセル北村

当サイトでは、RTX3060tiよりもRTX3060をおすすめしていますが、最近RTX3060tiが処分期に入っているのか価格の逆転が見られます。

VRAMが8GBあれば十分な方で、価格差がなければRTX3060tiを買った方が良いと思います。

RTX3060、RTX3060ti、RTX4070tiについて詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

ツクモのRTX3060ti搭載ゲーミングPC

GA5J-C230B3/NT1

デフォルトのスペック
CPUIntel Core i5-13400F
GPUGeForce RTX 3060ti
メモリ16GB (8GB×2)
ストレージ1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
電源750W GOLD認証
このゲーミングPCの評価
  • 即納モデル(すぐ発送されるが、カスタマイズは不可)
  • SSD1TB標準搭載
  • 常時販売されているRTX3060ti搭載ゲーミングPCの中では圧倒的に値段が安い
マルセル北村
マルセル北村

PCパーツショップ老舗であるツクモのゲーミングPCです。

 

即納モデルでカスタマイズはできませんが、デフォルトの構成ですでに完成されているのでカスタマイズの必要はありません。

 

RTX3060ti搭載ゲーミングPCの中では圧倒的に安いので、見た目などにこだわりがなければこれを買えばいいと思います。CPUも13400Fなので十分です。

ツクモのRTX3060搭載ゲーミングPC

GI5J-C230BN/CP1

デフォルトのスペック
CPUintel Core i5 13400F
GPUGeForce RTX 3060
メモリ16GB (8GB×2)
ストレージ1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
電源750W GOLD認証
このゲーミングPCの評価
  • 即納モデル(非BTO。カスタマイズは不可)
  • その代わり圧倒的なコスパを誇る
  • ストレージも標準で1TB搭載
  • カスタマイズせずともバランスの取れた構成でコスパは最高峰
マルセル北村
マルセル北村

PCパーツショップ老舗であるツクモのゲーミングPCです。

 

RTX3060かつ13400F、SSDが1TBでこの価格なのでめちゃくちゃ安いです。価格を重視しているであろうRTX3060ユーザーには最適です。

 

正直、RTX3060搭載機が欲しいなら、コスパ的にはこのゲーミングPCを買っておけば良いと思います

 

即納モデルなのでカスタマイズはできませんが、カスタマイズなしでも完成されたスペックを持っています。

マウスコンピューターのRTX4070ti搭載ゲーミングPC

G-Tune FZ-I7G7T

デフォルトのスペック
CPUIntel Core i7-14700KF
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070Ti
メモリ32GB (DDR5-4800 16GB×2 / デュアルチャネル)
ストレージ1TB SSD (NVMe接続)
電源750W BRONZE認証
このゲーミングPCの評価
  • 全ての性能が標準以上のハイスペックPC
  • 高額製品には嬉しい3年間の無料保証と電話サポート付き
  • 360mm簡易水冷CPUクーラー標準搭載
  • 保証を含め大手メーカーの安心感があるが、その代わり価格は若干高め
  • ケースがおしゃれ
マルセル北村
マルセル北村

国内生産が大きなウリのマウスコンピュータのゲーミングPCです。大手メーカーのため支払い方法が豊富、かつユーザーサポートに期待できるのがポイントです。

特筆すべきはスペックの高さです。CPUは文句なしメモリも現行のDDR5、CPUクーラーは標準で360mmの簡易水冷になっています

ケースも個性的でかっこいいです。

さらに、なんと3年間の無償保証と電話サポートがついています。他メーカーだと1年間が通常であり、ゲーミングPCとしては異例です。

 

余裕を持ったスペックのため、最も初心者向けと言えるかもしれません。

まとめ〜価格が下がれば選択肢に入るか?

RTX4060tiに対する正直な感想を書きました。少なくとも今の価格では絶対に買う必要はないと思います。

マルセル北村
マルセル北村

新グラボ発売時恒例の秋葉原での深夜販売で、購入者は1人だけだったという報道もありました。

ユーザーはちゃんとわかっているのです。

RTX4060tiの値段は多分下がっていくと思うのですが、実はRTX4060tiには価格以外にも「RTX3060(ti)よりメモリバス幅が小さい」という弱点があります。

NVIDIAは「別の部分でカバーしてるから実質的に問題ない」と言っているわけですが、既にWQHD以上の高解像度で影響が出ていることが指摘されています。

まあフルHDでゲームをする分には問題ないので、その辺を理解した上で買うのであればいいと思います。

マルセル北村
マルセル北村

なんでもそうですが、欠点を知らないで買うのと、知って納得して買うのとでは満足感に天地の差があると思います。