※当サイトのリンクには広告リンクが含まれています

【BTO】マウスコンピューターのゲーミングPC「G-Tune」と「NEXTGEAR」の特徴とおすすめゲーミングPCの解説

BTOショップ

マルセル北村です。

今回は、当サイトで紹介しているBTOパソコンショップの1つである「マウスコンピューター」について解説していきたいと思います。

マルセル北村
マルセル北村

実は、私が一番最初に買ったゲーミングPCはマウスコンピューターのゲーミングPCでした。

マウスコンピューターには他のBTOパソコンショップと異なる明確な強みがあるので、そのあたりを紹介できればと思います。

マルセル北村
マルセル北村

当サイトで紹介しているBTOパソコンショップは全て、なんらかの強みを持っているから紹介しています。そうでなければ申し訳なくて皆さんにおすすめできません。

もちろん、弱みについてもちゃんと紹介します。

なお、デスクトップPCの解説となります。当サイトは基本的にゲーミングノートPCはおすすめしていませんので、気になる方は以下の記事をご覧ください。

マルセル北村本格水冷PCを組むくらいパソコンも好きですが、本業は圧倒的にゲーマーです。ゲーミングPCはあくまでもゲームをするための道具だと思っています。

ヘビーゲーマーかつPC好きの私だからこそできる、ゲーマー目線の体感的で率直なレビュー・解説を心がけています。

プロフィール
この記事を書いた人
マルセル北村

ゲーマー歴20年以上、自作PC歴10年以上。生涯現役ヘビーゲーマー。主にPCマニアではないゲーマーに向けて、簡単でわかりやすい記事をお届けします。
好きなゲームはEFTやSkyrimなど。お仕事の依頼はサイトの問い合わせフォームからお願いします。

マルセル北村をフォローする
スポンサーリンク

マウスコンピューターとは?

株式会社マウスコンピューター」は、パソコンやパソコンの周辺機器を販売している企業です。「MCJグループ」を構成する一社でもあります。

マルセル北村
マルセル北村

MCJグループにはパソコン工房の運営会社であるユニットコムも含まれています。そのため、実はマウスコンピューターとパソコン工房は同系列のBTOパソコンショップになります。

マウスコンピューターは、「日本eスポーツ連合(JeSU)」の正会員かつオフィシャルPCサプライヤーのため、JeSUの主催するeスポーツ大会などではマウスコンピューターのゲーミングPCが使用されています。

さらに、ゲーミングPCだけでなく、一般向けのPCやクリエイター向けのPCも多数販売しています。

G-Tuneとは?

「G-Tune」は、マウスコンピューターが展開するゲーミングPCのブランドです。

ゲーミングPCとしては異例の3年間の無償保証とサポートが付帯しているのが大きな特徴で、PCに不慣れな初心者の方には特におすすめできます。

また、見た目もおしゃれなモデルが多いです。

マルセル北村
マルセル北村

G-Tuneは、現状JeSU(日本eスポーツ連合)「公認」されている唯一のブランドです

NEXTGEARとは?

「NEXTGEAR」は、マウスコンピューターが導入した「EC限定」の新ブランドです。

低価格でコスパに優れる上、見た目もおしゃれなモデルが多いのが特徴です。

また、低価格ながら「G-Tune」と同じく3年間の無償保証とサポートが付帯しています。

マルセル北村
マルセル北村

ただ、個人的には選びたくないスペックのモデルもあるので、見極めは必要です。

マウスコンピューターのゲーミングPCの特徴(強み)

私が思う、マウスコンピューターのゲーミングPCの強みは以下のとおりです。

マウスコンピューターのゲーミングPCの強み
  • 3年間の無償保証とサポート
  • 質感のいいオシャレなオリジナルPCケースを採用
  • 低価格・高コスパなブランド「NEXTGEAR」の存在
  • 簡易水冷CPUクーラー標準搭載ゲーミングPCが多い

3年間の無償保証とサポート

マウスコンピューターのゲーミングPCには、原則3年間の無償保証と24時間365日の電話サポートが付帯しています。

他のBTOゲーミングPC、あるいはゲーミングPCを自作する際のパーツの保証期間は1年間というのが多いので、これは異例と言えます。

マルセル北村
マルセル北村

特にPCに不慣れな初心者の方には非常に心強いでしょう。

質感のいいオシャレなオリジナルPCケースを採用

特にハイエンド機で採用されているフルタワーケースがそうなのですが、非常にオシャレだと思います。

オプションでサイドパネルを強化ガラスに変更したり、ケースファンを光るLEDファンに変更できるのでさらにオシャレにできます。

また、低価格ブランドの「NEXTGEAR」のケースもおしゃれです。

低価格・高コスパなブランド「NEXTGEAR」の存在

マウスコンピューターのゲーミングPCブランド「NEXTGEAR」は、低価格であるにも関わらずG-Tuneと同様の3年間の無償保証とサポートが付帯しています。

「マウスコンピューターのゲーミングPCが欲しいけど、G-Tuneはちょっと高い……」という方への有力な選択肢になります。

マルセル北村
マルセル北村

もっとも、RTX4070、またはRTX4060搭載モデル以外はあまり選ぶ必要はないかな、と思います。

簡易水冷CPUクーラー標準搭載ゲーミングPCが多い

マウスコンピューターのゲーミングPCはそれなりの価格はしますが、その代わり簡易水冷CPUクーラーが標準搭載されているモデルが非常に多いです。

他社の場合、空冷が標準で簡易水冷がオプションということがかなり多いので、実質的には価格はあまり変わらないという考え方もあります。

マルセル北村
マルセル北村

簡易水冷をオプションで搭載する場合は、ほぼ確実に1万円以上の追加費用がかかります。これは大きなメリットと言えるでしょう。

 

なお、同系列のパソコン工房も簡易水冷CPUクーラーを標準搭載しているモデルが多いです。

マウスコンピューターのゲーミングPCの弱み

逆に、私がマウスコンピューターのゲーミングPCの弱みだと思っている部分は以下のとおりです。

マウスコンピューターのゲーミングPCの弱み
  • 細かいカスタマイズはできない
  • G-Tuneの場合、価格は高めのモデルが多い

細かいカスタマイズはできない

マウスコンピューターのゲーミングPCは、BTOパソコンではありますが、あまり細かいカスタマイズはできません。せいぜいストレージを変更・追加したり、メモリを変更する程度です。

マルセル北村
マルセル北村

カスタマイズを楽しみたい方はパソコンショップSEVENサイコムの方が向いています。

G-Tuneの場合価格は高め

マウスコンピューターは手厚いサポート体制を持ち、高級感のあるケースを採用していますがその分価格は高めです。

一方、低価格ブランドのNEXTGEARや、G-Tuneであっても一部のモデル(個人的にはマウスコンピューターならRTX4070系列のグラボを搭載したゲーミングPCがおすすめ)は妥当な価格になっていると思います。

マウスコンピューターのゲーミングPCをおすすめする人

結局、マウスコンピューターのゲーミングPCをおすすめする人はどんな方でしょうか?

  • 一定のモデルでコスパのいいゲーミングPCを求める人
  • サポートや保証を重視する人
  • オリジナルPCケースに惚れた人
マルセル北村
マルセル北村

販売されているゲーミングPCのスペックは全く問題ないので、あとは値段が折り合えばということになります。

もしPCケースが気に入った場合は、もうマウスコンピューターのゲーミングPCを買うしかありません。

なお、他のBTOパソコンショップについても知りたい方は以下の記事をご覧ください。

マウスコンピューターのおすすめゲーミングデスクトップPC

最後に、マウスコンピューターが扱っているゲーミングデスクトップPCの中で、私がおすすめできるものを紹介します。

そもそもゲーミングPCの選び方が気になる方は以下の記事を先にご覧ください。

マウスコンピューターのRTX4070 Super搭載ゲーミングPC

G-Tune DG-I7G7S

デフォルトのスペック
CPUIntel Core i7-14700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER
メモリ32GB (DDR5-4800 16GB×2 / デュアルチャネル)
ストレージ1TB SSD (NVMe接続)
電源750W BRONZE認証
このゲーミングPCの評価
  • 高額製品には嬉しい3年間の無料保証と電話サポート付き
  • 240mm簡易水冷CPUクーラー標準搭載
  • 保証を含め大手メーカーの安心感がある
  • ケースがおしゃれ
マルセル北村
マルセル北村

国内生産が大きなウリのマウスコンピュータのゲーミングPCです。大手メーカーのため支払い方法が豊富、かつユーザーサポートに期待できるのがポイントです。

CPUクーラーは標準で240mmの簡易水冷、メモリは32GB。ケースも個性的でかっこいいです。

さらに、なんと3年間の無償保証と電話サポートがついています。他メーカーだと1年間が通常であり、ゲーミングPCとしては異例です。

 

総じてバランスがとれた、価格も手頃なゲーミングPCです。

マルセル北村
マルセル北村

同じ構成でホワイトになったモデルもあります。

マウスコンピューターのRTX4070搭載ゲーミングPC

G-Tune DG-I7G70

デフォルトのスペック
CPUIntel Core i7-13700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070
メモリ32GB
ストレージ1TB SSD (NVMe接続)
電源750W BRONZE認証
このゲーミングPCの評価
  • 高性能にまとまったゲーミングPC
  • 高額製品には嬉しい3年間の無料保証、電話サポート付き
  • 240mm簡易水冷CPUクーラー標準搭載
  • 保証を含め大手メーカーの安心感がある
マルセル北村
マルセル北村

国内生産がウリのマウスコンピュータのゲーミングPCです。大手メーカーのため支払い方法が豊富、かつユーザーサポートに期待できるのがポイントです。

簡易水冷CPUクーラー標準搭載、メモリ32GB標準搭載、SSD1TB標準搭載と3拍子揃っています。

さらに、なんと3年間の無償保証と電話サポートがついています。他メーカーだと1年間が通常であり、ゲーミングPCとしては異例です。

 

最も初心者向けと言えるかもしれません。価格も妥当だと思います。

マルセル北村
マルセル北村

同じ構成で、白い側面透過PCケースになったおしゃれなモデルもあります。

マルセル北村
マルセル北村

また、ほぼ同じ構成(SSDが500GBに変更)で、ロジクール製の白いゲーミングデバイスと、iiyamaの白いゲーミングモニターがセットになった「オーロラコレクション」もあります。

マウスコンピューターのRTX4070搭載ゲーミングPC(NEXTGEAR)

NEXTGEAR JG-A7G70(ホワイトカラーモデル)

デフォルトのスペック
CPURyzen 7 5700X
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070
メモリ16GB
ストレージ1TB SSD (NVMe接続)
電源750W BRONZE認証
このゲーミングPCの評価
  • CPUの性能を落として、メモリも少ない低価格版
  • しかしRTX4070、240mm簡易水冷CPUクーラー標準搭載
  • 高額製品には嬉しい3年間の無料保証、電話サポート付き
  • 保証を含め大手メーカーの安心感がある
  • ケースがおしゃれ
マルセル北村
マルセル北村

国内生産が大きなウリのマウスコンピュータのゲーミングPCです。大手メーカーのため支払い方法が豊富、かつユーザーサポートに期待できるのがポイントです。

マウスコンピューターのWEB限定ブランド「NEXTGEAR」のゲーミングPCで、性能を少し落とす代わりに価格も抑えたのが特徴です。

 

低価格ながらRTX4070を搭載している上、簡易水冷CPUクーラーを標準搭載しているのが大きなメリットです。

さらに、他のマウスコンピューター製品と同様に3年間の無償保証と電話サポートがついています。他メーカーだと1年間が通常であり、ゲーミングPCとしては異例です。

マウスコンピューターのRyzen 7800X3D搭載ゲーミングPC

NEXTGEAR JG-A7G70(ホワイトカラーモデル)

デフォルトのスペック
CPURyzen 7 5700X
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070
メモリ16GB
ストレージ1TB SSD (NVMe接続)
電源750W BRONZE認証
このゲーミングPCの評価
  • CPUの性能を落として、メモリも少ない低価格版
  • しかしRTX4070、240mm簡易水冷CPUクーラー標準搭載
  • 高額製品には嬉しい3年間の無料保証、電話サポート付き
  • 保証を含め大手メーカーの安心感がある
  • ケースがおしゃれ
マルセル北村
マルセル北村

国内生産が大きなウリのマウスコンピュータのゲーミングPCです。大手メーカーのため支払い方法が豊富、かつユーザーサポートに期待できるのがポイントです。

マウスコンピューターのWEB限定ブランド「NEXTGEAR」のゲーミングPCで、性能を少し落とす代わりに価格も抑えたのが特徴です。

 

低価格ながらRTX4070を搭載している上、簡易水冷CPUクーラーを標準搭載しているのが大きなメリットです。

さらに、他のマウスコンピューター製品と同様に3年間の無償保証と電話サポートがついています。他メーカーだと1年間が通常であり、ゲーミングPCとしては異例です。

マウスコンピューターのRTX4070ti搭載ゲーミングPC

G-Tune FZ-I7G7T

デフォルトのスペック
CPUIntel Core i7-14700KF
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070Ti
メモリ32GB (DDR5-4800 16GB×2 / デュアルチャネル)
ストレージ1TB SSD (NVMe接続)
電源750W BRONZE認証
このゲーミングPCの評価
  • 全ての性能が標準以上のハイスペックPC
  • 高額製品には嬉しい3年間の無料保証と電話サポート付き
  • 360mm簡易水冷CPUクーラー標準搭載
  • 保証を含め大手メーカーの安心感があるが、その代わり価格は若干高め
  • ケースがおしゃれ
マルセル北村
マルセル北村

国内生産が大きなウリのマウスコンピュータのゲーミングPCです。大手メーカーのため支払い方法が豊富、かつユーザーサポートに期待できるのがポイントです。

特筆すべきはスペックの高さです。CPUは文句なしメモリも現行のDDR5、CPUクーラーは標準で360mmの簡易水冷になっています

ケースも個性的でかっこいいです。

さらに、なんと3年間の無償保証と電話サポートがついています。他メーカーだと1年間が通常であり、ゲーミングPCとしては異例です。

 

余裕を持ったスペックのため、最も初心者向けと言えるかもしれません。

マウスコンピューターのRTX4090搭載ゲーミングPC

マウスコンピューターのゲーミングPC「G-Tune FZ-I9G90」

デフォルトのスペック
CPUIntel Core i9-13900KF プロセッサー
GPUNVIDIA GeForce RTX 4090 / 24GB (GDDR6X)
メモリ64GB (DDR5-4400 32GB×2 / デュアルチャネル)
ストレージ2TB SSD (NVMe接続)
電源1200W PLATINUM認証
このゲーミングPCの評価
  • まさにハイエンド機という比類なき高性能
  • 超高額製品には嬉しい無料の3年保証付き
  • CPUクーラーも360mmの簡易水冷を標準装備
  • メモリ64GBは過剰だが、あって困るものではないのでよし
  • PCケースがおしゃれ
マルセル北村
マルセル北村

国内生産が大きなウリのマウスコンピュータのゲーミングPCです。大手メーカーのため支払い方法が豊富、かつユーザーサポートに期待できるのがポイントです。

全てのスペックが標準を上回っています。CPUはゲーミング性能最強クラスの「Core i9-13900KF」で、RTX4090の足を引っ張ることはありません。

そして、高性能CPUの冷却に最適な360mmのラジエーターを搭載した簡易水冷CPUクーラーも標準です。

メモリ64GBは正直過剰だと思いますが、あってマイナスになることはないので良いでしょう。

そして、なんと3年間の無償保証がついています。ゲーミングPCの無償保証期間は1年間が通常なので、これは異例です。


また、ケースがおしゃれなのは地味に大きなポイントです。後から交換するのは大変ですし。