※当サイトのリンクには広告リンクが含まれています

【コスパ最強】RTX3060搭載おすすめゲーミングPC3選を比較!RTX3060の特徴は?

ゲーミングPCの画像 ゲーミングPC

「ゲーミングPCが欲しいけど高すぎる!」
「コスパがよくて安いゲーミングPCはないの?」

すべての製品が値上がり傾向にある中、そう考える方は多いのではないでしょうか。

そういった方におすすめなのが、前世代のグラボ「RTX3060」を搭載したゲーミングPCです。

マルセル北村
マルセル北村

RTX3060は全てのゲーマーに強くおすすめできる安いグラボです。

従来、私は旧世代品の新規購入を勧めていませんでした。

機能の取捨選択をするにも情報収集が難しく、初心者向けではないと考えていたからです。

しかし、もはやそんなことを言っていられる状況ではありません。

GeForce最新世代であるRTX4000番台のグラボは上位機種の一部は高価格・高コスパですが、ほとんどは高価格・低コスパです。

RTX3060は前世代のローエンドグラボですが、安いにも関わらずゲーミングに必要十分な性能を持ち、しかも高級機並みの「VRAM12GB」を搭載しています(一部8GBモデルもあり)。

RTX3060は高望みしないなら非常にコスパのいいグラボと言えます。

今回はそんなRTX3060を搭載したゲーミングPCを厳選して紹介していきたいと思います。

マルセル北村
マルセル北村

RTX4060を検討している方は以下の記事もご覧ください。

ゲーミングPCの選び方を示したフローチャートの画像
プロフィール
この記事を書いた人
マルセル北村

ゲーマー歴20年以上、自作PC歴10年以上。生涯現役ヘビーゲーマー。主にPCマニアではないゲーマーに向けて、簡単でわかりやすい記事をお届けします。
好きなゲームはEFTやSkyrimなど。お仕事の依頼はサイトの問い合わせフォームからお願いします。

マルセル北村をフォローする
スポンサーリンク

RTX3060の性能について

NVIDIAが公開しているRTX3060(VRAM12GBモデル)の基本性能は以下の表のとおりです。

CUDAコア数3584
ベースクロック1320MHz
VRAM容量12GB
メモリバス幅192bit
TGP(電力)170W
マルセル北村
マルセル北村

まあ上記の表を見て良し悪しがわかる方なら当サイトを見る必要ないと思いますので、気にしなくていいです。

私が思うRTX3060の特徴

さて、ここからが本題です。私が考えるRTX3060の特徴を述べていきます。

  • RTX3060は、前世代のグラボの中で最も廉価なグラボですが、フルHD程度の解像度で、高すぎるフレームレートを望まないならほとんどのゲームを問題なくプレイできます。
     
  • 上位機種のRTX3060ti、3070、3070ti、3080、さらにはRTX4060よりも多い12GBのVRAMを積んでいるのも大きな魅力です。
     
  • そのため、非常にコスパに優れたグラボであるといえます。
     

RTX3060の性能についてざっくりとした事を言うと、当然ゲームによりますが「フルHDで144FPS程度なら出せる」、「WQHDで60FPS程度なら出せる」くらいの性能です。

重いゲームでも設定で画質を妥協することはできるので、正直、普通にゲームをプレイする分にはRTX3060で全く困りません。

原則高解像度を要求されないe-Sports系タイトル(Apex、Valorantなど)をプレイする方には特におすすめです。

逆に、オープンワールド系ゲームで画質を追求したいとか、MODなどで要求スペックが青天井になったゲームをよくプレイする方にはあまり勧められません。

マルセル北村
マルセル北村

私は、スカイリムなど重量級MODゲーを4KでプレイするためにRTX4090を買っています。

また、RTX3060の特異な点として、VRAMが12GB搭載されていることが挙げられます。

上位モデルのRTX3060ti、3070、3070tiは8GB、RTX3080には10GB(一部12GBモデルもありますが)しか搭載されていないことを考えると、低価格なRTX3060のVRAM12GBは破格です。

VRAMはビデオメモリのことで、VRAMが多いと高解像度な画像や大量のテクスチャを処理することができるようになります。

またゲームではありませんが、AI画像生成を行う場合VRAM搭載量の多いグラボが有利とされており、VRAM10GB以上が一つの目安となっています。

なぜRTX3060tiではなくRTX3060をおすすめするのか?

RTX3060tiの方が性能が良くて価格差も数万円くらいだと思うんだけど……?

マルセル北村
マルセル北村

いい質問ですね

私がなぜRTX3060tiではなくRTX3060をおすすめするのか。その理由は2つあります。

1つ目は、価格差に見合った性能差がないからです。

確かにRTX3060tiの方が性能は高いのですが、じゃあそれで実際のゲームプレイ環境で体感できるかというと疑問です。

両グラボがターゲットとするフルHDからWQHDまでの環境において、RTX3060tiで出来ることの大半はRTX3060でも出来ます。

2つ目は先程述べたVRAMの容量です。

RTX3060tiはVRAM8GBに対して、RTX3060はVRAM12GBを搭載しています。

VRAMの量の差というのは絶対的な差です。

マルセル北村
マルセル北村

おそらく、今後はVRAM10GB以上が必要なゲームが標準となっていくのではないかと考えています。

そのため、私は現段階ではRTX3060tiよりRTX3060をおすすめします。

ただ、逆に言えばVRAM12GBを必要とせず、価格差が許容できるのならRTX3060tiの購入はアリです。基本性能が上であるのは間違いないので。

最近RTX3060tiが在庫処分期に入っているのか、RTX3060と価格が逆転していることがあります。

価格差がなく、VRAMが8GBで問題なければRTX3060tiを買った方が良いと思います。

RTX3060をおすすめする人

私が思う、RTX3060をおすすめする人は以下のような人です。

  • フルHDでe-sports系ゲームをプレイしたい人
  • WQHDで60fpsくらいでれば良い人
  • 低価格でコスパのいいゲーミングPCが欲しい人

RTX3060をおすすめしない人

私が思う、RTX3060をおすすめしない人は以下のような人です。

  • 高解像度・高フレームレートでゲームをプレイしたい人
  • ゲーム内画質設定などを気にしないで遊びたい人

RTX3060搭載のおすすめゲーミングPC

BTOパソコンショップで販売している、RTX3060搭載のおすすめゲーミングPCを紹介します。

BTOパソコンショップごとの特徴について知りたい方は以下の記事をご覧ください。

マルセル北村
マルセル北村

まず、RTX3060搭載ゲーミングPCの中で、私が最もおすすめするものから紹介します。

【最もおすすめ】ツクモのRTX3060搭載ゲーミングPC

GI5J-C230BN/CP1

デフォルトのスペック
CPUintel Core i5 13400F
GPUGeForce RTX 3060
メモリ16GB (8GB×2)
ストレージ1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
電源750W GOLD認証
このゲーミングPCの評価
  • 即納モデル(非BTO。カスタマイズは不可)
  • その代わり圧倒的なコスパを誇る
  • ストレージも標準で1TB搭載
  • カスタマイズせずともバランスの取れた構成でコスパは最高峰
マルセル北村
マルセル北村

PCパーツショップ老舗であるツクモのゲーミングPCです。

 

RTX3060かつ13400F、SSDが1TBでこの価格なのでめちゃくちゃ安いです。価格を重視しているであろうRTX3060ユーザーには最適です。

 

正直、RTX3060搭載機が欲しいなら、コスパ的にはこのゲーミングPCを買っておけば良いと思います

 

即納モデルなのでカスタマイズはできませんが、カスタマイズなしでも完成されたスペックを持っています。

パソコン工房のRTX3060搭載ゲーミングPC

icon icon

iiyama 【WEB限定】LEVEL-M1A6-R75F-RBX-WHITE [Windows 11 Home]

デフォルトのスペック
CPURyzen 5 7500F
GPUGeForce RTX 3060 12GB GDDR6
メモリ16GB (8GB×2)
ストレージ500GB NVMe対応 M.2 SSD
電源650W BRONZE認証
このゲーミングPCの評価
  • 必要十分な性能と、低価格の両立
  • 貴重なRTX3060搭載の低価格モデル
  • ストレージは1TBにカスタマイズしたほうがいい
マルセル北村
マルセル北村

「iiyama」ブランドを持つパソコン工房は、他社と比べて価格が安く、極めてコスパのいいゲーミングPCを提供しています。

全体的にバランスの取れた構成になっていると思いますが、現代ゲーミングPCにおいてストレージ500GBは心もとないと言わざるを得ません。

問答無用で1TBにカスタマイズしましょう。

サイコムのおすすめRTX3060搭載ゲーミングPC

サイコムのゲーミングPC「G-Master Velox II AMD Edition」

デフォルトのスペック
CPUAMD Ryzen 5600x
GPUGeForce RTX 3060 12GB GDDR6
メモリ16GB (8GB×2)
ストレージ500GB SSD (NVMe接続)
電源650W GOLD認証
このゲーミングPCの評価
  • サイコムというブランドを持つ中で比較的低価格帯
  • BTOゲーミングPCでは珍しいFractal Designの白いPCケースを採用
  • CPUファンに極めて評判のいいノクチュアが標準採用
マルセル北村
マルセル北村

こだわりのBTOメーカーサイコムのゲーミングPCです。サイコムの特徴であるデュアル水冷ではありませんが、RTX3060なら空冷で十分です。

BTOでは珍しいホワイトケースを採用していることが大きな魅力です。

終わりに

コスパ最強のRTX3060搭載ゲーミングPCのおすすめについて紹介しました。

ゲーミングPCは高額化の一途を辿っており、冗談ではなく「今が一番安い」という状況が続いています。

前世代品が市場からなくなればさらなる価格のアップが予想されるので、迷っている方は可能な限り早く購入したほうがいいと私は考えています。

マルセル北村
マルセル北村

逆に、「もう少しお金を出していいからもっと性能がいいゲーミングPCが欲しい!」という方はRTX4070ti搭載ゲーミングPCを検討してみてください。

マルセル北村
マルセル北村

BTOゲーミングPCの購入を考えている方は、おすすめのBTOショップの解説を行なった以下の記事もご覧下さい。