※当サイトのリンクには広告リンクが含まれています

NZXT CAMがケースファン等を認識しないときは?私が解決した方法

白いゲーミングPCの画像自作PC

マルセル北村です。

先日、白いゲーミングPCを組みました。

組んでいる際に、困ったことがありました。NZXTのファンコントローラーやライトコントローラーに接続したケースファンが「NZXT CAM」に認識されなかったんですね

検索してもドンピシャな回答があまり見つからなかったので、次に困った方のために私が解決した方法を残しておきます。

マルセル北村は、本格水冷PCを組むくらいパソコンも好きですが、本業は圧倒的にゲーマーです。ゲーミングPCはあくまでもゲームをするための道具だと思っています。

ヘビーゲーマーかつPC好きの私だからこそできる、ゲーマー目線の体感的で率直なレビュー・解説を心がけています。

プロフィール
この記事を書いた人
マルセル北村

ゲーマー歴20年以上、自作PC歴10年以上。生涯現役ヘビーゲーマー。
主にPCマニアではないゲーマーに向けて、簡単でわかりやすい記事をお届けします。
好きなゲームはEFTやSkyrimなど。
Twitterやってます!サイトの更新情報などをツイートするので、ぜひフォローしてください。

マルセル北村をフォローする
マウスコンピューターで30歳未満割り引き開催中
マウスコンピューターで30歳未満割り引き開催中

マウスコンピューターの高コスパゲーミングPCブランド「NEXTGEAR」製品を対象に、30歳未満の方限定でなんと「5500円」引きクーポンを発行しています。
ただでさえ安くおしゃれなNEXTGEARをさらに安く入手するチャンスです。3年間の保証付き。
詳細は以下のリンクから。

ツクモでゲーミングPCがセール中

ツクモでゲーミングPCがセール中です。
RTX4070搭載、SSDが1TB、メモリ32GB搭載のゲーミングPCが約20万円なので安いと思います。
RTX3060搭載ゲーミングPCも約12万円くらいなので、欲しかった方はこの機会に。

スポンサーリンク

私の状況と症状

まずは、私が体験した状況の整理です。

  • NZXTのケースファンを接続したファンコントローラーとライトコントローラーを内部USB2.0ヘッダーに接続
  • ファンは回る
  • RGBも光る
  • しかしNZXT CAMには認識されない

ファンは回るしRGBも光るのですが、「NZXT CAM」には認識されませんでした。

マルセル北村
マルセル北村

給電はされていたということですね。

さて、私は内部USB2.0ヘッダーに接続する必要があるNZXTのファンコントローラーを2つ、ライトコントローラーを2つほど使っていました(もっとかも?)。

当然、マザーボードの内部USB2.0ヘッダーが足りず増設ハブを使用しました。

結論から言うと、この内部USB2.0増設ハブが原因でした。

NZXT CAMがファンを認識しないときの解決策

その辺に転がっていたUSB2.0増設ハブを使っていたのですが、NZXT純正のUSB2.0増設ハブを購入して使用したところ、NZXT CAMがあっさり認識しました。

マルセル北村
マルセル北村

その辺のUSB2.0増設ハブの質が悪かったのか、純正品以外ではNZXT CAMは認識しないのかはわかりませんが……

いずれにせよ、USB2.0増設ハブを利用していてNZXT CAMがファンコントローラー等を認識しないという場合は、純正のUSB2.0増設ハブを試してみてください。

マウスコンピューターで30歳未満割り引き開催中
マウスコンピューターで30歳未満割り引き開催中

マウスコンピューターの高コスパゲーミングPCブランド「NEXTGEAR」製品を対象に、30歳未満の方限定でなんと「5500円」引きクーポンを発行しています。
ただでさえ安くおしゃれなNEXTGEARをさらに安く入手するチャンスです。3年間の保証付き。
詳細は以下のリンクから。10月31日までです。

ツクモでゲーミングPCがセール中

ツクモでゲーミングPCがセール中です。
RTX4070搭載、SSDが1TB、メモリ32GB搭載のゲーミングPCが約20万円なので安いと思います。
RTX3060搭載ゲーミングPCも約12万円くらいなので、欲しかった方はこの機会に。

自作PC
シェアする
マルセル北村をフォローする
ゲームと共に生きるマルセル北村